IBM My Notifications
日本語対応していないので、あまり日本で紹介される事は無いのですが、今日は「IBM My Notifications」と言うサービスを紹介してみようと思います。
IBM My Notificationsは登録したカテゴリの製品情報などをメールで送るサービスです。
USのTechnote、Redbook、Whitepaperなど色々な文書を購読の対象に出来るのですが、英語の技術文書だけなのと、英語のメール購読サービスは他でも使っている人で無いと、あまり読む気がしないかもしれませんので全てのお客様が今すぐ使ってみたい、と思うものでないことも確かだと思います。ただ、早い段階で発行された文書を一覧で見れるのは特定の製品情報に興味を持っている方にはきっと有益だと思いますので、興味がある方は是非一度トライしてみてください。
■ IBM My Notifications について
IBM My notifications は以下のサイトから登録が行えます。
My notifications for IBM technical support
My Notificationsの紹介サイト
オーディオツアー(英語)はこちらから。
オーディオツアーは英語ですが、音声も無いし、スライドショー形式なので比較的見やすいと思います。
せっかくSoftware Support Toolbarを紹介したので、Toolbarからアクセスする場合にはこちらからアクセスできます。(画像は全てクリックすると拡大します)

IBM My notifications にアクセスしサインインするためには、IBM ID とパスワードが必要です。登録がまだの場合は、はじめに こちらから登録することが出来ます。あとパスワード忘れてしまった方はこちらからどうぞ。
ちなみにこのIBM IDの管理もSoftware Support Toolbar から行うことも出来ます。

■ My Notificationsの登録
1. Productの選択
IBM IDでログインし、My Notificationsのページに行ったら、始めは「Subscribe」タブに移動してください。ここではNotes/Dominoの技術情報を購読する事を想定し、「Lotus」を選びます。

2. カテゴリの選択
次に必要な購読カテゴリを選択します。
Notes/Domino関連では以下のカテゴリがあるようなので、必要なものを選択し、「Continue」で次に進んでください。
・ Lotus Domino
・ Lotus Domino Designer
・ Lotus Notes
・ Lotus Domino Web Access
・ Lotus iNotes

3. アクションの決定
メール通知の設定は毎日とWeeklyのどちらかが選べるのと、形式もHTML形式とテキスト形式が選べるので設定して下さい。
青枠のフォルダーの設定はMy Notificationsサイトで閲覧をするのに使用することが出来ます。

4. メールの通知
この設定が終わると以下のようなメールが来ます。
件名: IBM My notifications - Software
送信者(From): IBM My Notifications <mynotify@stg.events.ihost.com>
メールのイメージ

この手のサービスは私自身お客様がどのくらい興味があるものなのか全く分からないのですが、技術情報を少しでも参照しやすくなるための一助になればと思います。
(今回の記事はメールを実際に登録して受信したり結構時間がかかりました・・・)
IBM My Notificationsは登録したカテゴリの製品情報などをメールで送るサービスです。
USのTechnote、Redbook、Whitepaperなど色々な文書を購読の対象に出来るのですが、英語の技術文書だけなのと、英語のメール購読サービスは他でも使っている人で無いと、あまり読む気がしないかもしれませんので全てのお客様が今すぐ使ってみたい、と思うものでないことも確かだと思います。ただ、早い段階で発行された文書を一覧で見れるのは特定の製品情報に興味を持っている方にはきっと有益だと思いますので、興味がある方は是非一度トライしてみてください。
■ IBM My Notifications について
IBM My notifications は以下のサイトから登録が行えます。
My notifications for IBM technical support
My Notificationsの紹介サイト
オーディオツアー(英語)はこちらから。
オーディオツアーは英語ですが、音声も無いし、スライドショー形式なので比較的見やすいと思います。
せっかくSoftware Support Toolbarを紹介したので、Toolbarからアクセスする場合にはこちらからアクセスできます。(画像は全てクリックすると拡大します)

IBM My notifications にアクセスしサインインするためには、IBM ID とパスワードが必要です。登録がまだの場合は、はじめに こちらから登録することが出来ます。あとパスワード忘れてしまった方はこちらからどうぞ。
ちなみにこのIBM IDの管理もSoftware Support Toolbar から行うことも出来ます。

■ My Notificationsの登録
1. Productの選択
IBM IDでログインし、My Notificationsのページに行ったら、始めは「Subscribe」タブに移動してください。ここではNotes/Dominoの技術情報を購読する事を想定し、「Lotus」を選びます。

2. カテゴリの選択
次に必要な購読カテゴリを選択します。
Notes/Domino関連では以下のカテゴリがあるようなので、必要なものを選択し、「Continue」で次に進んでください。
・ Lotus Domino
・ Lotus Domino Designer
・ Lotus Notes
・ Lotus Domino Web Access
・ Lotus iNotes

3. アクションの決定
メール通知の設定は毎日とWeeklyのどちらかが選べるのと、形式もHTML形式とテキスト形式が選べるので設定して下さい。
青枠のフォルダーの設定はMy Notificationsサイトで閲覧をするのに使用することが出来ます。

4. メールの通知
この設定が終わると以下のようなメールが来ます。
件名: IBM My notifications - Software
送信者(From): IBM My Notifications <mynotify@stg.events.ihost.com>
メールのイメージ

この手のサービスは私自身お客様がどのくらい興味があるものなのか全く分からないのですが、技術情報を少しでも参照しやすくなるための一助になればと思います。
(今回の記事はメールを実際に登録して受信したり結構時間がかかりました・・・)
コメント