fc2ブログ

文書クラス

前回のNSDのトピックでは以下のようなVThreadセクションを確認する事を書きました。
VThread セクション
** VThread [ ntvdm: 0a74: 0002]
.Mapped To: PThread [ ntvdm: 0a74: 0cd8]
.. SOBJ: addr=0x07dc3cf8, h=0xf0107056 t=0xca35 (BLK_TRACECONNECTION)
(略)
.. SessionID: fIOCP=N, [ 1: 1926] addr: ???: ???
(略)
.. Database: CN=Dxxxxxxx/OU=xx/OU=xx/O=xx!!mail\Dxx\Mxxxxx.nsf
.... DBH: 53, By: CN=Hirotaka Nagashima/OU=xx/O=xx, WasAccessed=No
...... doc: HDB= 53, NoteID= 0, hNote=0x29ad, flags=0000, class=0001
.... DBH: 56, By: CN=Hirotaka Nagashima/OU=xx/O=xx, WasAccessed=No
...... doc: HDB= 56, NoteID=2298, hNote=0x2a8d, flags=2200, class=0001
...... doc: HDB= 56, NoteID=18618, hNote=0x2ab5, flags=0200, class=0001
...... doc: HDB= 56, NoteID=589682, hNote=0x2b6f, flags=0200, class=0001
(略)

今日はここで、些細な情報ですが、この部分に着目します。
...... doc: HDB= 56, NoteID=18618, hNote=0x2ab5, flags=0200, class=0001
この部分、実は以前にここで取り上げた文書クラスのトピックと関係があります。ここでもNSDと関連があることについて少し言及していますね。この部分は正に文書クラスを現しているので、以下のように数字から文書がどのような種類なのかを特定する事が出来ます。


0x0001 文書
0x0004 フォーム
0x0008 ビュー、フォルダ
0x0040 ACL
0x0200 エージェント
0x0800 複製式


Notes で文書を開いている、と言ってもフォームかビューか文書そのものか一概には言えないのでこのような情報が役に立つのです。見逃してしまいそうなくらいの情報ですがここで開いている文書の詳細情報を確認する事が出来る貴重な情報です。

コメント

非公開コメント