Notes 9 Basic 版の Sametime クライアントのUI が英語になってしまう
IBM Notes 9.0、9.0.1(FP1) Basic 版の日本語版で、 Sametime のチャットウィンドウやコンタクトリストで日本語が表示されない(全て英語で表示される)問題が報告されています。問題報告番号は HKOA9CAF82です。
本来はクライアントのインターフェイスの言語設定に連動しますが、これらのバージョンを使用している場合、インターフェイスの言語を日本語に設定しても、Sametime クライアントの部分だけは英語のままです。
チャットで使用できる文字に影響はありません。
Notes Standard 版の Sametime クライアントでは、問題なく指定した言語が表示されます。
Notes 8.0.x や 8.5.x では起きない問題であり、クライアントをアップグレードしたら日本語が表示されなくなった!という事態が予想される問題なのですが、修正は次のメンテナンスリリース(9.0.2)となる可能性が高く、現状では設定で問題を回避することが出来ません。
大変心苦しい状況ですが、日本語を表示させるには Notes Standard 版をご使用下さいというのが今お伝えできる回避策です。
サポートのご契約をお持ちのお客様で、現行のバージョンに対する修正が必要な場合は、お手数ですがサポートにお問い合わせいただけますようお願いいたします。
本来はクライアントのインターフェイスの言語設定に連動しますが、これらのバージョンを使用している場合、インターフェイスの言語を日本語に設定しても、Sametime クライアントの部分だけは英語のままです。
チャットで使用できる文字に影響はありません。
Notes Standard 版の Sametime クライアントでは、問題なく指定した言語が表示されます。
Notes 8.0.x や 8.5.x では起きない問題であり、クライアントをアップグレードしたら日本語が表示されなくなった!という事態が予想される問題なのですが、修正は次のメンテナンスリリース(9.0.2)となる可能性が高く、現状では設定で問題を回避することが出来ません。
大変心苦しい状況ですが、日本語を表示させるには Notes Standard 版をご使用下さいというのが今お伝えできる回避策です。
サポートのご契約をお持ちのお客様で、現行のバージョンに対する修正が必要な場合は、お手数ですがサポートにお問い合わせいただけますようお願いいたします。